〒190-0032 東京都立川市上砂町3-61-5
西武拝島線 武蔵砂川駅から徒歩10分
代表 中島ふみよ
立川市の社会保険労務士は社労士事務所 F’sサポート立川へ。
当事務所は、障害年金請求を中心とし、難病の方や障害をお持ちの方の全体的な支援を行っております。
また、障害のあるお子さまに関する相談や、治療と仕事の両立支援も行っています。
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
障害年金の受給をお考えの方は、皆さん悩みや苦しみを抱えておられます。状況をお聞きするときにひどく緊張してしまわれたり、パニック状態になってしまう方も少なくありません。その方の生活状況を把握するため、基本的にはお客さまのお宅に伺うことにしていますが、事務所においでいただく場合は、リラックスできる面談室をご用意しております。
障害年金の請求に当たって、最初に受診した日(=初診日)の確定が最も大切です。この初診日がどうしても定まらなかったり、受診した病院が廃院していたり、医師が診断書を書いてくれなかったり、困難な事案が多くあります。こんな時でも決してあきらめず、あらゆる方法を探って受給に結びつける努力を惜しみません。
当事務所は、障害年金にとくに力を入れておりますが、困難な事案に対しては全国にいる社労士と情報交換をして、お客さまに最適なアドバイスを差し上げることが出来ます。助成金請求などをご希望の場合は、専門の社労士をご紹介することも可能です。
障害年金は、とても心強い制度ではありますが、請求するには非常に複雑な手順が必要となることがあります。そんな時にお役に立てるのが、私たち社会保険労務士です。F’sサポート立川は障害年金のプロです。
従業員の入退社時、産休育休取得時などには多くの手続きが発生します。これらの手続きをお任せいただければ、丁寧に、迅速に行わせていただきます。
当事務所の代表社労士は、保育士・早期発達支援士の資格を取得しており、大学で障害児教育を学び、保育士としての現場経験も積んでおります。障害のある方の一生を通じての支援という観点から、障害年金の対象とならないお子さまに学習指導を行います。乳幼児の発達に関するご相談も承ります。
がんや脳卒中など、難しい疾病を抱える方が治療を受けながら仕事を続け、生きがいを持って生活できるように、厚生労働省のガイドラインに沿った支援をいたします。事業主の方とご相談をして、最適な働き方(職種・時間等)を見つけ、職場環境を整えられるようアドバイスをさせていただきます。
働き方改革などの法改正により就業規則も改定する必要があります。古い就業規則のままでは現行の法律と矛盾したり、労使トラブルの原因ともなりえます。当事務所にお任せいただければ、お話をよく伺って、事業所に最適の就業規則を作成し、法律に沿った改定をいたします。
お問合せからご契約までの流れをご説明します。
まずは当事務所の受付窓口までご連絡ください。
初回相談は無料です。ご要望に合わせてお見積りします。
ご契約後、サービスのご提供を開始いたします。
当事務所の初回料金は一律無料となっております。
対面 | 3,000円 |
---|
電話(30分まで) | 2,000円 |
---|
メール | 2,000円 |
---|
※ご自宅や指定の場所にお伺いする場合は、別途交通費をご負担いただきます
こちらではお役立ち情報について書かせていただきます。
どうぞご参考になさってください。
低料金で、幅広い顧問業務を行ってほしい。
2021/05/28 | ホームページを公開しました |
---|
2021/05/27 | 「お問合せ」ページを更新しました |
---|
2021/05/26 | 「サービスのご案内」ページを更新しました |
---|